標識、ステッカー等の主な材質

■ポリエチレンテレフタレート(PET)

透明性や耐熱性に優れた樹脂です。屋外の長期間の使用では耐候性に劣ります。

燃やしても有毒ガスは発生しません。


■ポリプロピレン(PP)

耐熱性・耐薬品性に優れ、軽く安価なので手軽に用いることのできるプラスチックです。

熱処理加工が難しいために表刷りのみになり、耐候性に劣ります。屋内や短期間で廃棄

する用途に最適です。燃焼時に塩素ガスが発生しないので、廃棄処分も容易です。


■ポリオレフィン

塩素ガスを発生せず、軟質エンビに代わる素材として需要が増加しています。

耐寒性・耐候性に優れ加工性も良く、軽く、移行性もありません。


■ポリエステル

機械的強度(強度・弾力性)や耐熱性・耐薬品性・着色性あるいは他の合成樹脂の

相容性に優れています。


■ポリアセタール(POM)

機械的性質(強度・弾力性)・耐熱性・耐摩擦摩耗性・耐疲労性に優れ自己潤滑性を

有しますが、耐候性、耐酸性、耐アルカリ性には劣ります。


■ポリウレタン

伸縮性がきわめて大きく、繊維自体がゴムのように5~8倍も伸びます。

自由に染色でき、比重が1~1.3と繊維の中で最も軽い繊維です。


■ポリエチレン(PE)

ポリエチレンは、化学安定性・耐候性・耐水性・耐低温衝撃性・絶縁性・成形性等広範囲

にわたり優れた特性を備えている上に、プラスチックの中でも最軽量に属し、

安価な商品です。


■ポリカーボネイト

衝撃に強く(ABS樹脂の約5倍/エンビの約10倍の強度)耐低温性に優れ環境の変化

に対して成型品の精度が安定しており、透明度が高い素材です。


■エンビ(塩化ビニル・PVC)

比較的硬い樹脂で、硬質エンビといわれています。この硬質エンビに可塑剤を配合すると

次第に軟化し、弾力を示すようになります。これが、軟質エンビです。可塑剤を配合する

割合で柔らかさが決まります。樹脂の中では価格が安く、加工性が良いため最もスタンダ

ードな素材として用いられています。ほかの多くのプラスチックに比べ原料となる石油への

依存度が2分の1以下と極めて低く省資源性の樹脂といえますが、塩素ガスの発生を防ぐ

ために、廃棄処分する際には800度以上で高温焼却する必要があります。また、屋外で

長期間使用すると樹脂の劣化により割れやすくなり、高温の場所では変形します。


■アクリル樹脂(メタクリル樹脂)

透明度が極めて高く、表面は優美で艶があり、高級感があるのが大きな特長です。耐候性

に優れ、硬度も高く、厚みが増すほど衝撃に強くなります。エンビに比べると価格が高く、

割れやすく加工性に劣ります。


■66ナイロン

軍用素材として広く使われており、引き裂き摩耗強度が通常のナイロン(6ナイロン)より

も5倍の強さと高い耐熱性能をもっています。


■中低圧ポリエチレン

ポリエチレンはエチレンの重合体で中低圧ポリエチレン(高密度ポリエチレン)は硬く腰

が強く、伸びにくい性質があります。特徴としては、プラスチックの適用範囲を広げた耐

寒性を高めたことにあります。


■ナイロンターポリン

ポリエステル繊維を軟質な合成樹脂フィルムでサンドしたビニール系の素材である

ターポリンは、布に比べて強度があり雨に強いため、屋外で使用される事が多いです。


■ウレタン樹脂

ウレタン樹脂は、化合物の組み合わせによってゴムのように柔らかい物からプラスチック

のように硬質な物まで得ることができ、耐摩耗性・耐油性・耐低温性・耐候性に優れ、

柔らかい状態の物は自己融着力をもっています。


■フェルト

主に羊毛を原料として、原料に熱と水分を含ませ大きな圧力で長時間揉み固めた繊維製品

のことです。比較的弾力があり、形状の安定性に優れ、復元性にもとんでいます。また、

通気性、保水性・染色性に優れ、液体の透過性にも良好な商品です。


■ブチルゴム

耐熱・耐寒・耐候性・耐油性・耐水性・耐薬品性に優れ、反発弾性が小さなゴムです。


■強化グラスファイバー

ガラス繊維と不飽和ポリエステルをあわせた強化プラスチックの事です。衝撃に強く

陶器に比べ軽量・安価なので、ハードな場所に最適です。


■スチレン樹脂(スチロール)

熱可塑性樹脂の一つ、ポリスチレン樹脂ともいわれています。透明度が高く成形性に

優れた素材で装飾品や断熱材などに使用されています。



■EVA樹脂(エチレン酢酸ビニル共重合体)

エチレンと酢酸を共重合した熱可塑性プラスチック。塩素や可塑剤を含まない無毒で柔

軟な樹脂です。軽量で耐寒性・電気絶縁性に優れています。食品衛生法『厚生省告示第

20号』に適合しています。


■ABS樹脂

ポリスチレン(屈折率が大きく透明度が高い。成型性に優れ多孔質化が可能なので、装飾

品や断熱材などに使用される)の耐衝撃性を改善するべく開発された樹脂。大きな欠点が

なく用途は広く、またメッキが可能なため金属の代替品としてもよく使用されている。

ABS…(アクリロニトリル A)・(ブタジエン B)・(スチレン S)の頭文字耐衝撃性・

剛性・耐熱性に優れ成型性等の物体バランスが良い。


■AES樹脂

ABS樹脂の耐候性を改善した樹脂で、耐候性に優れABS樹脂と似た機械特性・成形性・

二次加工性を持ち流動性に優れ、成形性も良いです。


■皮膜AAS樹脂

特殊アクリルゴム、アクリロニトリル、スチレンを主原料とした特殊構造の樹脂で、

耐候性に優れ、長時間の屋外使用でも劣化色の変化が少なく広い温度範囲においても

耐衝撃性があります。


■天竺木綿

経緯に1/20級の生地の糸を使用した、経緯同密度の平織物。昔、日本ではインドの事

を天竺と呼び、この織物がインドから渡来したのでこういわれています。


■エクスラン

エクスラン(アクリル系合成)繊維の生地でアクリルバンテンともいい、木綿に比べて

色の発色がよく、複雑な図案や色の難しい外国旗に適しています。屋外でも長持ちし、

汚れても通常の洗濯で汚れが落ちます。


■ニーパン不織布

床材としても一般的な素材で、強度・耐摩耗性に優れ、クッション性にも良好な素材。

燃焼時に有毒ガスが出ないため、リサイクル性があり再利用しやすい素材でもあります。


■オレフィンレザー

「環境」を考えた新素材です。もちろん塩素を含まないため、燃焼時に塩素ガスは発生

しません。PVCレザーに比べ軽量化にも優れています。


■ユポ(合成紙)

ポリプロピレン樹脂を主原料とする合成紙で、紙とプラスチックの長所を兼ね備えた紙

です。水に濡れても強度の低下や形状の変化はほとんどなく耐水性・耐久性に優れてい

ます。表面が非常に均一な滑らかさがあり、酸・アルカリ・有機溶剤などに対しても強

さをもっています。


■スチール(メラミン樹脂焼付塗装)

表面処理されたスチール板にメラミン樹脂を吹付け塗装した後、高温で焼付けしたもので

す。表面は優美で傷が付きにくく、耐候性にも優れています。高温な場所や屋外での使用

にも適していますが、一旦表面に傷がつくと、その部分から錆びてくるのが欠点です。


■アルミニウム

軽くて柔らかいため、スチールに比べて加工性が良く、また、錆びにくいのが特徴です。

耐久性・耐候性に優れていますので、屋外での使用に適しています。価格もステンレス

に比べ安価なのも手軽です。アルミと他の軽い材料を貼りあわせたものをアルミ複合板

といい、腰があり、軽くて丈夫な材質として用いられています。


■高純度アルミニウム

純度を99.95%以上に高めたものが高純度アルミニウムです。不純物が少ないため、

導電性・展伸性・耐食性に優れ均一な酸化皮膜の生成が可能な性質をもっています。


■アルミ複合板

発泡ポリエチレンなどのプラスチックをアルミ薄板でサンドイッチした複合パネルです。

剛性が高く、プラスチックよりも丈夫で錆にも強いです。

アルミ板に比べ低コストで軽量です。

 

■ステンレス

硬く錆びない特性があり耐久性・耐候性に優れていますので、屋外での長期間の使用に

最適です。しかし、硬度が高いため加工がしにくく、価格も高価です。表面は、光沢の

ある鏡面仕上げと光沢のないヒアライン仕上げを用途に応じて選びます。


■ステンレスSUS304

ステンレス鋼の中で最も代表的な素材で、鉄に18%のクロムと8%のニッケルを含んだ

もので、酸化皮膜が強いため、耐食性・耐酸化性に優れ、磁性もありません。

 

■アルミステッカー

屋外の耐光性、耐熱性(-30~100℃)に優れてます。

配管識別ステッカーに使用されてます。

表面が柔らかく接触痕がのこる場合があります。

 

■PVC(塩ビ)ステッカー

石油に依存する比率が他のプラスチックより低く難燃性、自己消火性があります。

伸縮性が大きい。

 

■PP(合成紙)ステッカー

ポリプロピレンを主原料とするユポ等の合成紙です。

紙より丈夫で耐水性に優れてます。

面の平滑性に優れ、微細な図案や文字の印刷もクリアに再現できます。

伸縮性が小さく、ボールペン等で記入ができます。

 

■テトロンステッカー(ペットフィルムステッカー)

ポリエチレンテレフタート樹脂からなる高分子フィルムに銀蒸着を施したステッカーです。

アルミのように銀色に見えます。伸縮性が小さい


■ゴムマグネット

熱可塑性プラスチックにフェライト磁石パウダーを加え成形し磁力を帯びさせたもの